9/6どにちWITH「パパの輪II」を開催しました〜
- 親と子のつどいの広場WITH

- 9月9日
- 読了時間: 2分
更新日:9月20日
9/6(土)は「パパの輪II」を開催しました。参加したいと言ってくださっていたのに予定が合わなかったり、体調不良でキャンセルになったりして2組だけになってしまいましたが、そのぶん和気藹々と和やかな会となりましたよ〜。
前回のパパの輪も参加してくださった2組でしたので、子供達はもちろん、パパ同士もすでに顔見知り。アイスブレイクもそこそこに講師の方のお話をお聞きしました。
講師は、NPO法人 全日本育児普及協会 認定講師の牧田さん、4歳と1歳の現役パパです。
まず、絵本の読み聞かせについて
パパとママでは選ぶ絵本も違ったりしますよね!(ママは可愛い系?きれい系?パパはう○ちとか○しっことか⁈)
でも、大切なのは何を読むかではなく、一緒に読むこと、なんだそうです。
そして、絵本の読み聞かせは、言語能力や集中力をあげるのはもちろん、パパが絵本を読む方が、ママより発想力に3倍の効果があるとか!(ハーバード大学のエビデンス有‼️)
早く知りたかった!笑
正確に読まなくても、脱線してもいいですよ、絵本は親子のコミュニケーションツールです、とのことでした。
パパさんたち!絵本、読みたくなってきたでしょう?😄
この後、牧田さんが読んでくださったのは「だるまさん」シリーズ
子供達はもちろん、びろ〜んってしてくださったパパたちもとっても素敵でした。お家でも、ぜひぜひ!!

絵本の後は、
買ってよかったもの
スマホとの付き合い方
外食の時にどうするか
仕事との両立について
などを話し合いました。
特にスマホとの付き合い方はみなさん頭を悩ませてらっしゃるのでは?講師の牧田さんは、ルールを決めて短時間だけの利用にした、との事でした。
パパたちの働き方はもちろん、スマホがこんなにも浸透してまだ10何年?みんな手探りで迷いながら毎日懸命に子供達に向き合ってらっしゃると思います。自分が子供の時にはなかった世界だから、ぜひWITHで、「こんな時どうしてますか?」とみんなで話し合ってみませんか?ママさんはもちろん、パパさんのご利用も(おじいちゃま、おばあちゃまも)お待ちしています!
次回のどにちWITHは
9月 27日です。青葉区より派遣される理学療法士さんと、ストレッチで体と心をほぐしましょう。大変申し訳ありませんが、青葉区民対象です。
予約受付は9/16(火)からお電話でお待ちしています!
