先週、今週と入園式や入学式がありましたね!皆さんおめでとうございます🌸
桜は散ってしまいましたが、これまた早く咲いてくれた八重桜が、華を添えてくれました。
ピカピカの幼稚園児や小学生のみなさんが、式の帰りに寄ってくれました。
ちょっとごきげん斜めになってたりしましたね笑。きっと式の間、いつもと違うことに、疲れたんだろうなあ。きれいな制服やスーツ、白い靴や靴下、新しいバッグ、ランドセル、みんな慣れない装いで、疲れたことでしょうね。家族写真もステキでしたよ!
ここからの生活は、親以外の、さまざまなオトナや子どもが関わり合って来ます。もちろん主なところは親がほとんどなのは変わりませんが、影響を受けたり、親以外の頼れるオトナに出会ったり。
たくさんお話を聞いてあげてください。もちろんなかなかうまく話せない事と思いますし、中には嫌なことも出てくるでしょう。それも、最初から相手を悪く言うことはなるべく避けて、嫌な思いをしたことを受け止めてください。
あまりに続くようならもちろん先生にはすぐに伝えましょう。
先生も早く仲良くなりたいと思っているので、家での情報は欲しいはずですよ。
で、、、新しい生活に疲れているのはもちろん保護者のみなさんも一緒だと思います。
どうぞ、ひろばで話に来てくださいね。大人だけでも、疲れていなければ親子でも。
早く新しい生活に慣れて、楽しいと思うことが増えますように。
どうぞ、子どもたちの目線に親が合わせて、話を聞いてあげてくださいね。一人のヒトとして、対等に。
施設長のつぶやきでした。
※ブログがこちらのホームページ内に移行しました。過去のブログはホームページ内のお知らせから飛べます。こちらも良い内容がたくさん残ってますので、たまには?読み返してくださると嬉しいです。